むちうち による腕の痛みやシビレについて
交通事故により「むちうち」を起こすと、腕や指先・手などに痛みやシビレ感・感覚に過敏になったりします。
これには、原因が3つ考えられます。
①交通事故の程度が大きく、首が振られた時に損傷が大きかった(事故の大きさと症状の出かたは比例しません)
②交通事故を起こす前から首や肩こりがあり、事故をきっかけとしてさらに損傷が大きくなり腕や手指に症状を出すもの
③交通事故を起こす前から首や肩に問題があったが、症状出ていなかったために本人が気が付いておらず
事故でそれが増強したもの(このタイプは本人の自覚がありません)
上記のいずれにしても、
腕や手指に行っている痛みは神経が損傷されたものですが全て首(頸椎)から繋がっています。
一番元の首の神経が損傷されると、首や肩に痛みや張る感じのような症状が有っても無くても
腕や手指に症状(痛みやシビレ・過敏・感覚低下)が出現するのです。
この時ような場合は、腕手指専門リハビリが必要になります。
腕や指の神経にマッチする波長の専用電気があり、一日でも早い改善を目指します
こちらの記事も読まれています ⇒ 「むちうちの症例と治療について」
このページをチェックした人は、こんなページもチェックしています
- 静岡県浜松市中区上島1-14-23
- ●遠州鉄道鉄道線「遠州上島駅」より徒歩3分
●JR「浜北駅」より車15分
●「佐鳴台」より車25分
●「磐田見附」より車15分
(二俣街道沿い/浜松信用金庫上島支店向い) - ★駐車場17台完備

治療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | ○ | 休診 |
17:00~21:30 | ○ | ○ | ■ | ○ | ○ | ▲ | 休診 |
受付時間:午前中/9:45~・午後/16:45~ ※月・火・木・金は21:30まで受付しています。
■水曜日午後の診療は17:00~21:00 ▲土曜日午後の診療は、14:00~17:00